TRCP-HOME > ロボット部 > 活動レポート・活動実績 > 詳細
2000年8月22日
8月22日神奈川工科大学で行われたコンテストにTMST(plastic pig班)が初参加。
400点満点を取り11位、と惜しくもTOP10を逃したものの健闘致しました。
ルールは「3分以内で8個の的をいくつ倒す(ふれるだけでもOK)ことができるか。的1つ25点で(8つで200点)、ボーナスポイントとして的を倒してからスタートサークルに5秒止まれれば、それまでの得点を倍(400点が満点)にできる。」というしくみでした。
TMSTは1回目の走行のスタート時から問題を抱えており、これは先生のとっさの機転により、なんとか難を乗り切ったのですが、競技開始79秒で、7本の的を倒し(6本分ボーナスポイント有り)あと一本というところで、障害物にタイヤが乗り上げて横転してしまいました。
この現象はリハーサル走行時にも起きていましたが、うまい解決策が見つからず、手こずっていた所だったのです。
一回目の競技終了後、アームがうまく展開しない問題もなんとか乗り切ったものの、解決策を講じねばなりませんでしたし、タイヤが乗り上げる問題も解消しなければと、控え室に戻りました。
アームの問題を解決するだけで休憩時間の半分以上を使い切ってしまい、タイヤ乗り上げ問題は、半分あきらめかけていまいしたが、なんと解決策らしきものが浮かび上がり、いそいで取り付けました。
その解決策を試してみる時間もなく、まさしくぶっつけ本番で二回目の競技を迎えてしまいました。
果たして解決策が吉と出るか凶とでるか……
そして競技は開始されました。スタートの問題もすっかり解消され、ホッとするのも束の間、なんと開始30秒ほどで、一回目、タイヤが乗り上げてしまったポイントに向かってしまったのです。
焦るTMSTのメンバー全員が見守る中、なんと解決策が見事に弱点を克服してくれたのです!それだけではなく、的を次々と調子良く倒してゆくのです!
しかし、なんと障害物回避用のバンパーが外れてしまい、壁にはまってしまったのです。このような状況になって、やむなく競技終了となった学校はたくさんいました。
しかし、このPP-1は壁にタイヤを擦り付けながらも、ゆっくりと進み、ついには抜け出すことに成功したのです、そう、もはやモーターの限界を超えてもおかしくない状況だったにもかかわらずです、その様子は、まさに機体に魂が宿ったかのようでした。
そしてついに2分43秒、最後の的を倒し、会場にいる全員が驚愕の声を上げていたのを今でも覚えています。次に機体がどこに向かうかはタッチセンサー任せなのです。もしこれで中央のスタートサークルでとまればパーフェクトがだせる!
メンバーの期待をよそに、残り時間も少なくなっていました。残り十数秒。その時、機体は中央に向かってきてくれました!行くか、行くか、いった〜!中央のサークルを光センサーが読み取り、停止、1秒、2秒、3秒、4秒……5秒。制限時間まで残り1秒でした!
パーフェクト達成!! 満点です!!! 会場から一斉に拍手をいただきました。
思い起こせば、夏休みあたりから活動を開始したもののメンバーのスケジュールがあわず、結局本格的にPP-1の開発に取り組めたのは2週間ほど。
大会一週間前からは午前中と午後5時まで、大会二日前は夜の8時半まで活動を続け、大会前日は終電に乗って帰る程のハードスケジュールでした。しかも、大会当日になっても、まだ、完成せず、結局大会3時間前に完成したという感じでした。
辛かったけど楽しかった。そんな思いをさせてくれた今大会でした。
最後に、来年開催される『ロボフェスタかながわ2001』の前哨戦として、10月15日に行われる、伊勢丹相模原店での模擬戦に招待されました。我々TMSTはPP-1に改良を加えた物を引っさげて行きます。よろしかったら、こちらの方も観に来て下さい。