TRCP-HOME > ロボット部 > 活動レポート・活動実績 > 詳細
2021年1月
玉川学園ロボット部チームは、2020年12月12日(土)に行われたFLL Challenge予選会で、430点を記録しました。
実際の動画をご覧ください。
取り組んだミッションと得点を時系列で紹介(用語は簡潔に言い換えています)
時間 | 番号 | 名称、内容 | 得点 |
---|---|---|---|
00:00 | M00 | 装備の点検ボーナス | |
全ての装備が点検エリア(小) | 25 | ||
00:05 | M04 | ベンチ | |
ベンチが下されている | 10 | ||
キューブがマットに触れている | 10×3 | ||
背もたれが完全に取り外されている | 15 | ||
00:31 | M05 | バスケットボール | |
カゴの中にキューブ | 15 | ||
かごが頂上 | 25 | ||
M08 | ボッチャ | ||
00:36 | 1つだけキューブを送っている | 25 | |
00:45 | キューブがターゲットにイン | 5×9 | |
01:25 | M11 | トレッドミル | |
ポインタが濃緑色 | 30 | ||
01:33 | M12 | ローイングマシン | |
大きい円の完全に外側 | 15 | ||
小さい円に完全にイン | 15 | ||
01:53 | M03 | 滑り台 | |
2人とも滑り台から降りている | 20 | ||
ホームに完全にイン | 10 | ||
02:03 | M02 | ステップカウンター | |
ポインタが青色上 | 20 | ||
02:24 | M01 | 革新プロジェクト | |
RePLAYのロゴに接触 | 20 | ||
02:24 | M14 | 健康ユニット | |
RePLAYのロゴに接触 | 5×3 | ||
02:25 | M06 | 懸垂バー | |
ロボットが通過 | 15 | ||
02:29 | M07 | ロボットダンス | |
終了時にダンスフロアで「ダンス」 | 20 | ||
02:30 | M15 | 精密性 | |
終了時に精密トークン6個がある | 60 | ||
合計 | 430 |
今年のチームは7年生2名、9年生4名、10年生2名の合計8名という、これまでになく幅広い学年で構成されていました。11月末には300点に届いた後、中間テストを挟み、305→350→395と点数が伸びている中で予選会当日を迎えました。第1ラウンドが始まると、どのミッションも次々と成功し、結果は430点!自分たちでも見たことのない得点が発表された瞬間、メンバーも応援の保護者も大拍手でした。
2020年1月に発売されたばかりのSPIKEプライムか、慣れているEV3を使うかで議論が分かれましたが、ジャイロセンサーの存在、ケーブルの扱いやすさ、モーターやハブの使いやすいデザインから、SPIKEプライムを選びました。同時にプログラミングソフトウェアもScratchをベースにしたものに変わったこともあり、ロボット製作担当、プログラム担当ともに大きな挑戦でした。
2月末には、本学小学部文化祭で発表の場があり、加速度センサーを活用した「電卓」プログラムを作り、新型のロボットセットを実演展示することができました。
ところが新学期になってみると、コロナの影響で始業式と同時に自宅学習期間となってしまい、新入生を迎えられず。6月に登校が再開してからは、ロボット部オリジルナルのプログラミングトレーニングメニューを作り、SPIKEプライムソフトウェアとセンサー類に慣れていきました。
9月に8名でチームを組み、FLL Challenge参加を決めました。9年生と10年生合計6名という、例年になく上級学年で構成されたチームで、それぞれがこれまで経験してきたロボット大会やプログラミングコンクールを生かした取り組みができたことも、今年の特徴です。
プロジェクトのテーマ選びに時間をかけ、「屋内型公園を提案。遊具にセンサーがついており、遊べば遊ぶほど液晶パネルになっている遊び場の壁が変化し、園内に設置してあるオブジェクトが動き出す」という提案を用意しました。
コアバリューではチーム名「Division of Labor」(分業)をいかに活動に生かしたか、また、新メンバーが初めてFLLに参加して、自分がどう変化したか発表しました。ミーティングの折に語ってくれた言葉が実感こもっており、とても印象的であったことを覚えています。
12/12の予選会当日は、オンライン形式で行われたため、いつもの活動場所という落ち着いた環境で取り組めたことも、高得点が出せた要因かもしれません。とは言え、全国大会に出場できなかったことは残念でなりません。冬休みに自分自身とチームの取り組みを振り返る時間を設けました。そして1月に2021年度ルールが発表されるWROに挑戦です。